Migdal

やたら4という数に拘る言語「ヨトゥ語」

こんにちは、ふぃるきしゃです。最近 X でこのようなポストをしたので、それに基づいた言語を作ってみました。その名も「ヨトゥ語」。音韻・文法においてやたらという数を重視する言語です。


音韻

  • 単母音は a /a/、 e /e~i/、o /o/、u /u/ の種。e は硬口蓋音の直後では必ず /e/。母音の長短は区別しない
  • 二重母音は ae /ai/、oe /oi/、au /au/、ou /ou/ の
  • 子音はつの調音点、つの調音方法を区別し、計16種。有声性は区別しない
両唇 歯茎 硬口蓋 軟口蓋
破裂 p t c k
摩擦 f s ç h
m n ñ ň
接近 w r j q
  • 音節構造は V、CV、VC、CVC のつのうちいずれか
  • r 以外の接近音は尾子音に現れない
  • 鼻音は、尾子音では直後の子音の調音点に逆行同化する。つまり、調音点を区別しなくなる。綴り上は n となる。

文法概要

  • VOS語順 (世界で番目に多い基本語順)。ただし、名詞・形容詞に格変化があるので語順は比較的柔軟に変えられる
  • 主要部前置。前置詞使用
  • 内容語には文法機能を表す接頭辞が付加される

例)
sakap çemacuk çeroh maju.
食べる-つのりんごを-大きい-私が
私はつの大きいりんごを食べる。


動詞

  • 接頭辞と語幹から成る。接頭辞は1音節であり、つの文法範疇を表示する
  • 接頭辞の頭子音はつのテンスとつのアスペクトを表示する
無相 未然相 進行相 完了相
通時 n- m- ñ- ň-
現在 s- f- ç- h-
過去 t- p- c- k-
未来 r- w- j- q-
  • 接頭辞の母音はつの法を表示する
母音 解説
不定 -e- 不定詞。厳密には法ではないが、便宜上ここに含める。不定詞では通常、通時時制無相をとる
直説 -a- 叙述を表す
疑問 -u- 疑問文を作る。諾否疑問文・疑問詞疑問文の両方で使用
命令 -o- 命令文を作る
  • 接頭辞の尾子音はつの態を表示する
尾子音 解説
能動態 -∅ 動作主を主格にとる
受動態 -s 被動者を主格にとる。与格受動態はない
再帰態 -t 再帰的動作。「歩く」なども「歩かせる」の再帰態で表す
相互態 -n 主語と目的語の相互的動作。「~し合う」や「互いに~する」と訳す

例)
-maç「見る (語幹)」
nemaç「見ること」
samaç「見る」
nanmaç「いつも (習慣的に) 互いを見ている」
cumaç?「見ていましたか?」
wamaç「見ようとしているだろう」
kasmaç「すでに見られていた」
sotmaç!「自分自身を見ろ!」

  • コピュラは不規則動詞であり、頭子音と母音から成る。頭子音は規則動詞の接頭辞と同様であり、母音は以下のように法を表示する。尾子音は持たず、態の区別がない
母音
不定 -oe
直説 -ae
疑問 -au
命令 -ou

名詞・形容詞

  • 接頭辞と語幹から成る。接頭辞は1音節であり、つの文法範疇を表示する
  • 形容詞は名詞クラス・数・格・指示性を被修飾語の名詞と一致させる
  • 代名詞や固有名詞、名詞化された動詞不定詞にも一般名詞と同じ接頭辞がつく
  • 接頭辞の頭子音はつの名詞クラスとつの数を表示する
無生クラス 有生クラス 道具クラス 概念クラス
単数 f- m- p- w-
s- n- t- r-
ç- ñ- c- j-
h- ň- k- q-
  • 無生クラスには水や火、星などの自然物や草木を含む。有生クラスは動物や人間、架空のキャラクター、人格を持っている (ように見える) ロボットなどを含む。道具クラスは道具や乗り物、建造物を含む。概念クラスは動詞不定詞や「社会」「正義」などの抽象概念、場所、時間などを含む
  • 未四数は未満の数、四数は、超四数はより大きい数を表す

  • 接頭辞の母音はつの格を表示する

母音 解説
主格 -a- 主語を表す
属格 -u- 名詞を後ろから修飾し、所有・所属などの関係を表す
対格 -e- 直接目的語を表す
与格 -o- 間接目的語を表す
  • 接頭辞の尾子音はつの指示性を表示する
指示性 尾子音 解説
不定 -∅ 不定のものを指示する。代名詞や固有名詞は通常は不定をとる
-s 文脈上に現れたものや聞き手と共通認識のあるものを指示する
近称 -t 話し手の近くにあるものを指示する
遠称 -n 話し手から遠くにあるものを指示する

例)
sae morae maju.
コピュラ.無.現.直-人間.有生.単.不.与-一.有生.単.不.主
私は人間だ。

tumaç meshop maca.
見る.無.過.疑.能-と鳴く犬.有生.単.定.対-二.有生.単.不.主
あなたはそのと鳴く犬を見ましたか?

tacuk cetah muju mare.
あげる.無.過.直.能-本.道具.超四.不定.対-一.有生.単.不.与-三.有生.単.不.主
彼は私に冊より多くの本をくれた。

naran nepat wejotu maju.
できる.無.通.直.能-話す.無.通.不.能-ヨトゥ語.概念.単.不.対-一.有生.単.不.主
私はヨトゥ語を話せます。


数詞

  • 進法を用いる
  • 二桁以上の数は桁が小さい順にハイフンを挟んで語幹を並べる
  • 数詞は名詞・形容詞のどちらとしても用いられる
進法 10進法 数詞による表記
0 0 pah
1 1 ses
2 2 ñof
3 3 qut
10 4 fae
100 16 nek
1000 64 jop
10000 256 cuç

haňau qorus qoñof-nek maju.
過ごす.完.現.直.能-年.概念.超四.不.与-18.概念.超四.不.与-一.有生.単.不.主
私は18歳です。


とうことで、「やたらという数に拘る言語」でした。なぜに拘るのかは謎です。上手い説明を思いついた方がいたら教えてね。

人気順のコメント(0)