Migdal

編集ガイド 🤓

  • Migdal への書き込みは Markdown 記法で整形します。
  • 多くの場合、本文の行中に直接 HTML を挟むことができます。
  • Liquid タグを使ってツイートや動画などの高度なコンテンツを埋め込むことができます。
  • 意見をもらうためなどに、非公開記事も特定の URL からアクセス可能です。
  • 見出し画像のサイズは 1000 × 420 がおすすめです。

ここではよく使われる Markdown 構文の用例を示しています。もっと深く知りたい方は こちらのチートシート(英語)をご覧ください。

斜体: *半角アスタリスク* か _半角アンダーバー_

太字: **半角アスタリスク2つ** か __半角アンダーバー2つ__

これはリンクです: [これはリンクです](リンク先-url)

ページ内アンカー(目次など用)

      ## 目次
        * [第 1 章](#chapter-1)
        * [第 2 章](#chapter-2)

      ### 第 1 章 <a name="chapter-1"></a>
    

記事やコメントに GIF を貼り付ける場合、1 ページ 1 コマあたり 2 億画素までの制限があります。 example image, with sloan

![画像の代替テキスト](画像-url)
example image, with sloan
HTML の figcaption タグでキャプションもつけられます!

以下の構文で記事に見出しをつけられます。

# '#' 1 個で レベル 1 見出し
## '#' 2 個で レベル 2 見出し
...
###### '#' 6 個で レベル 6 見出し

以下の構文で非表示のメモを挿入することができます。

<!-- この内容は記事に現れません! -->

People access online content in all kinds of different ways, and there are a few things you can do to make your posts more easily understood by a broad range of users. You can find out more about web accessibility at W3C's Introduction to Web Accessibility, but there are two main ways you can make your posts more accessible: providing alternative descriptions of any images you use, and adding appropriate headings.

Some users might not be able to see or easily process images that you use in your posts. Providing an alternative description for an image helps make sure that everyone can understand your post, whether they can see the image or not.

When you upload an image in the editor, you will see the following text to copy and paste into your post:

![Image description](/file-path/my-image.png)

Replace the "Image description" in square brackets with a description of your image - for example:

![A pie chart showing 40% responded "Yes", 50% responded "No" and 10% responded "Not sure"](/file-path/my-image.png)

By doing this, if someone reads your post using an assistive device like a screen reader (which turns written content into spoken audio) they will hear the description you entered.

Headings provide an outline of your post to readers, including people who can't see the screen well. Many assistive technologies (like screen readers) allow users to skip directly to a particular heading, helping them find and understand the content of your post with ease.

Headings can be added in levels 1 - 6. Avoid using a level one heading (i.e., '# Heading text'). When you create a post, your post title automatically becomes a level one heading and serves a special role on the page, much like the headline of a newspaper article. Similar to how a newspaper article only has one headline, it can be confusing if multiple level one headings exist on a page.

In your post content, start with level two headings for each section (e.g. '## Section heading text'), and increase the heading level by one when you'd like to add a sub-section, for example:

## Fun facts about sloths

### Speed

Sloths move at a maximum speed of 0.27 km/h!

エディタでは標準の Liquid タグが使えるほか、このサイト独自の拡張タグがあります。独自に対応している埋め込みタグの一覧は以下の通りです。拡張タグによる埋め込みでは、完全な URL を指定してください。
{% embed https://... %}

  • Migdal コメント
  • Migdal リンク
  • Migdal 告知
  • Migdal グループ
  • Migdal ポッドキャスト配信
  • Migdal タグ
  • Migdal ユーザープロフィール
  • asciinema
  • CodePen
  • CodeSandbox
  • DotNetFiddle
  • GitHub Gist、イシュー、リポジトリ
  • Glitch
  • Instagram
  • JSFiddle
  • JSitor
  • Loom
  • Kotlin
  • Medium
  • Next Tech
  • Reddit
  • Replit
  • Slideshare
  • Speaker Deck
  • SoundCloud
  • Spotify
  • StackBlitz
  • Stackery
  • Stack Exchange または Stack Overflow
  • Twitch
  • Twitter
  • Twitter タイムライン
  • Wikipedia
  • Vimeo
  • YouTube

Migdal 独自機能

本サイトが言語創作コミュニティとして独自開発している専用タグの一覧は、

創作言語・世界記事執筆のための便利機能

の記事をご覧ください(随時新機能を追加しています)。

折りたたみ要素

details, spoiler, collapsible を使って、HTML の詳細折りたたみ要素を入れることができます。「要約」の部分はドロップダウンのタイトルに表示され、「内容」はドロップダウンを開くまで見えない部分です。これはユーザーの働きかけ(クリックなど)がないと表示されない隠し文章(クイズの答えなど)を作るのに便利です。

  {% details 要約 %} 内容 {% enddetails %}
  {% spoiler 要約 %} 内容 {% endspoiler %}
  {% collapsible 要約 %} 内容 {% endcollapsible %}

KaTeX

数式を以下のように KaTeX Liquid ブロックに入れます。

{% katex %}
c = \pm\sqrt{a^2 + b^2}
{% endkatex %}

KaTeX を行の途中に入れるには "inline" オプションを使います。

{% katex inline %}
c = \pm\sqrt{a^2 + b^2}
{% endkatex %}

RunKit

実行可能なコードを以下のように runkit Liquid ブロックに入れます。

{% runkit
// hidden setup JavaScript code goes in this preamble area
const hiddenVar = 42
%}
// visible, reader-editable JavaScript code goes here
console.log(hiddenVar)
{% endrunkit %}

Liquid タグをコードとして表示したい場合は、バッククォート 1 つまたは 3 つで挟むだけです。

`{% mytag %}{{ site.SOMETHING }}{% endmytag %}`

ただし raw タグを使う場合は例外で、正しくエスケープするには、このようにします。

`{% raw %}{{site.SOMETHING }} {% ``endraw`` %}`

箇条書きの作り方は他の Markdown エディタと同じです。ただし、もし番号リストの中に画像を挟む場合は、リストの番号がリセットされるのを防ぐため、必ず画像の頭をインデントしてください。例えばこのようにします。 example image of writing lists with images in Markdown

最後に、Markdown チートシート(英語)をもう一度ご案内します。

素敵なご投稿お待ちしております! 📝