この人物に関しては記事「はじめましてのご挨拶」をご参照ください。ちなみにブランドカラーは、異世界ファイクレオネの植物であるラダウィウムの色です。 Mi povas Esperanton. எனக்கு தமிழ் புரியும். Ich kann Deutsch verstehen. You ghoti yourself. Cene mi firlex lineparine.
Markdown tables seem not being parsed inside the details liquid tag for some reason. It is not that Markdown is totally unavailable inside the tag, but only tables as far as I am currently aware.
この人物に関しては記事「はじめましてのご挨拶」をご参照ください。ちなみにブランドカラーは、異世界ファイクレオネの植物であるラダウィウムの色です。 Mi povas Esperanton. எனக்கு தமிழ் புரியும். Ich kann Deutsch verstehen. You ghoti yourself. Cene mi firlex lineparine.
この人物に関しては記事「はじめましてのご挨拶」をご参照ください。ちなみにブランドカラーは、異世界ファイクレオネの植物であるラダウィウムの色です。 Mi povas Esperanton. எனக்கு தமிழ் புரியும். Ich kann Deutsch verstehen. You ghoti yourself. Cene mi firlex lineparine.
この人物に関しては記事「はじめましてのご挨拶」をご参照ください。ちなみにブランドカラーは、異世界ファイクレオネの植物であるラダウィウムの色です。 Mi povas Esperanton. எனக்கு தமிழ் புரியும். Ich kann Deutsch verstehen. You ghoti yourself. Cene mi firlex lineparine.
コードに関しての話なんですけど、表を作るコマンドで、表が縦に長すぎるので分けて書きたいのですが、表の列が増えてしまうんですけど解消法ってあるんですかね?
後、定型文って何ですか?
ご質問ありがとうございます。「表の列が増えてしまう」ということですが、どういう状態を実現したいのでしょうか。詳しくお聞かせください。
定型文はコメントに使うものですね。今は使う機会があまりないと思いますが、何度も同じようなコメントをする必要がある時に、自分用のひな形を貯める機能です。
返信ありがとうございます。(←こういうのをコメントのトップにおいてテンプレにできるって話ですかね?それとも、拝啓ー敬具みたいにテンプレの上からも文章を打てるって話ですかね?)
表の列に関しては、ツイッターで返信していただいた通りで、あまりにも縦に長いから左右に分けて一番上をグレーで網掛せずに続きと言う艇で書きたい、って意味です。
はい、定型文はそういう使い方に適していると思います。テンプレは入力欄に入るだけで送信されるわけではないため、必要な部分を修正して書き込めます。
列に関して、なるほどよく分かりました。それはHTMLでやろうとするとちょっと高等技能になるので、ご希望であれば追加機能として実装(実装自体は小規模です)します。
なるほど、テンプレに関してありがとうございます。
列はやる方法は今の時点であるけど、エンコーディングを知らなければ難しいって話であれば、自分が必要になった時に自分で知ろうと思うので、A.I.さんが追加に際して面倒な作業だと思ってらっしゃらなければ希望しますが今は大丈夫です。
甘んじて表を長くします。
Markdownで生のHTMLも書けるのですが、多分自由に書こうとするとサニタイザに消されてしまうため、実装自体はシンプルなのでこちらで実装します。
一度表を作ってからでも後付けできると思いますので、記事の方はひとまずそのまま書いていただいて結構です。
@decixhecto こんな感じのものはどうでしょうか。
うわあぁぁぁぁ!ありがたいです!(返信遅くなってすみません)
で囲むことで中身が二段組になると思います。
人柱よろしくお願いします!今日私の書いた記事 で、注釈を使用しようと思ったのですが、うまく表示されていないようです……。どこが誤っているのかよく分かりません。『編集ガイド』にある「自分用のメモ・注記 」は注釈のことを指しているのかなと思い、コピーペーストして使ってみたのですが……。大変恐縮ですが、Migdalで注釈を使う方法についてご教示いただけないでしょうか。
返事お待たせしてすみません🙇
「注釈」というのはもしかして脚注のことでしょうか?このサイトの使っているライブラリでは、以下の書式で脚注を出すことができます。
本文1。
どこか下の方にこの行を書く。 ↩
なるほど! そうです、脚注のことです。(分かりづらい表現をしてしまいすみません。)
実例付きで、とても分かりやすいです。ありがとうございます!
折りたたみタグ( {% details %} ~ {% enddetails %} )のなかにテーブルを書こうとしたのですが、この記事の練習問題の3.のようにそのまま表示されてしまうみたいですね……折りたたみ内にテーブルが置けると説明に便利なんですが、何か良い書き方はないものですかね……?
ご報告ありがとうございます!試したところ、本家でも再現したのでバグ報告しました。一応こちらでも調べてみますが、少し時間がかかるかもしれません……
Markdown table is not parsed inside details liquid tag #18923
Describe the bug
Markdown tables seem not being parsed inside the
details
liquid tag for some reason. It is not that Markdown is totally unavailable inside the tag, but only tables as far as I am currently aware.To Reproduce
Expected behavior
Markdown tables should be rendered as HTML tables either inside or outside the
details
tag.Screenshots
dev.to post edit UI:
dev.to post preview (
<details>
opened):Desktop (please complete the following information):
Smartphone (please complete the following information):
対応ありがとうございます! issueまで立ててもらってありがたいです……本家のバグとなると確かに修正には時間がかかるかもしれませんね……気長に待ちたいと思います。
間に合わせの修正で他に問題が出るかもしれませんが、とりあえず表は書けるようにコードを直したので、一度記事を空更新してみてください。
表のテスト
「いいね」「保存」と並んでいる「バベル」マークは、どのようなときに押すのですか?
Migdal で「バベル」と検索をかけても特に説明など見つからず、私が何かを見落としているだけかもしれませんが......
それはですね………実は誰にもわからないのです。元のソフトの機能として、ハート以外に一つ別のリアクションをつけることができるのですが、本家でもどう使うのかわからないあげく、カスタムリアクションに移行しようとしているので、今のところは使いたい時に使っていただければ👍
解答いただきありがとうございます!
了解です。
吹き出し機能、ダークテーマだと文字色が白に反転してしまって、背景色が白だと同化して見た目上無が表示されてしまいますね……< font >タグで強制的に文字色変更出来ないかなと思ってやってみましたが、無理でした……一応報告までに……
ダークテーマで吹き出しの字が見えない問題を修正しました。また、吹き出しの文字色を変更するオプションも追加しましたので、最新の説明をご確認ください。
ありがとうございます! めっちゃ助かります!!
ご報告ありがとうございます。そこは盲点でしたね……吹き出しより後にダークモードが実装されたので完全に想定外でした。これから対応を考えます。
katex の右上付き文字がちゃんと動作していない?っぽいです
こんな感じで、右上につかずに普通の位置に表示されてしまっています
むむむ……ありがとうございます。KaTeXは前も何か壊れていたので調べてみます。
逆に
$2^{a+b}$
とかも$2{a+b}$壊れますKaTeXの上付き文字のエラーを修正しました。なお、KaTeXとMarkdownのどの部分が干渉しうるか把握していないので、お時間があればいろんな記号を使ってみて、壊れる部分を報告していただけると助かります。
ありがとうございます!
自分の言語(ボウニム語, CLAコード:~bmbms_smt)の反映の仕方がわからない。また、フォントも使いたいけど、どうすればいいのかわからない。
対応遅れまして申し訳ありません。
新着のCLAコードの方は、まもなく実装いたします。記事に使用するフォントについては、今のところ受け渡し手段がないため、どこかにアップロードしていただいて、そのリンクを返信などでお送りいただければと思います。
ありがとうございます。
ボウニム語等で使われるフォントをGoogle Driveにアップロードしました。(drive.google.com/file/d/12pbx_ml-_...)
フォントご提供ありがとうございます。実装されましたのでお確かめください。
エラーのダイアログが出てるにコメントの送信が成功しているバグがあるようです。
なおページ下部の「FAQ」のリンクが切れているようです。
ご報告ありがとうございます。そのバグは当初からあるのですが、発生条件がよくわからず、未解決のままです…
FAQのページは単に未作成なだけです(笑)。時間がある時に、このバグのことを最初の項目にしたいと思っています。
埋め込み画像のリサイズがしたいのですが、
<img src="https://….svg" style="width:1em;">
などとしても、ここでは上手く縮小されないみたいです(gistでは成功)。他に何か良い方法がありますか?ここのだと、img要素を自動でa要素(
.article-body-image-wrapper
)でラップして、元画像へのリンクを貼ってくれるみたいですが、その際にsrc(ともしかするとalt?)以外の属性が諸々引き剥がされるぽいですね…うーんいや、単純に、生のHTMLは基本的にガッツリサニタイズされるものてことですかね
現在許可されているタグと属性はここに書かれているものだけじゃないかと思います。
gitlab.com/yheuhtozr/forem/blob/fo...
(タグ名はまた状況によってさらに制約されているようですが、何がどこに適用されるのかよくわかっていません)
制限を緩めることは可能ですが、styleを一律許可というのは少し広すぎるような気がします。どういった用途に使う想定でしょうか?
今のところ想定にあるのは、フォントを用意するほどでもない外字や絵文字をテキストに埋め込んだり、あとは「はじめての○○」形式のキャラクターアイコンを埋め込んだりする際に、地の文の文字サイズに比して極度に大きすぎたり小さすぎたりしない様に設定する、といった程度ですね
これもLiquidタグ化した方がいい話なのかもしれませんが、少し大掛かり過ぎる気もしますね…
なるほど、ありがとうございます。両方とも用途がはっきりしたものだと思いますので、Liquidタグにするには都合がいいのではないかと思います。
としてテンプレート化するのではどうでしょうか
インライン画像の方はデザインの遊ぶ余地が無いのですぐ行ける感じですね。
画像つき吹き出しの方はデザインの細部に個々人の拘りが発生する気がするので、実装のスピードは遅くて良い気がします。(丸アイコンと四角アイコンは選ばせてほしい等々)
でもまあ、吹き出しの件、デフォルトのバニラ味のデザインだけ先に実装してみて、オプションは徐々に拡充していく方式でも良いかもしれませんね。そこは開発者にお任せします。
有難うございます!!少し色々試してみますね
文字に関してなのですが、人工文字をパソコンに入れてmigdalさんのほうで追加するにはどうすればいいでしょうか?
また、文字に関してはアブジャドなので不備がありましたら、報告していただきたいです
今回ある文字_
忙しくて返信遅くなり申し訳ありません!
この場合、文字をフォントファイルにするのが一番の難関ではないかと思います。記事の方にコメントさせていただきます…
Claコードv3に登録したいのですがリンクが切れてどこで申請のすればいいのかわかりません。
ありがとうございます。現在手動対応で登録しているようです。
@halka_ffez 対応お願いできませんでしょうか?
ここ数日微妙に忙しいので盥回し(手動発行) @ziphil
Wikipediaの音声ファイルを記事内で使用したいのですが、oggファイルを直接埋め込む方法はありませんか?
すみません、調べたのですが、音声ファイルを直接埋め込む機能はないようですね。現在は、こちらに書かれているSoundCloudなどを利用して埋め込むだけになるかと思います。確かに音声が入れられた方がいいかもしれませんので、対応を考えたいと思います。
わざわざすいません。ご対応お願いしますを。
複雑な機能ではないと思いますが、本家に追加依頼を出してみました。
github.com/forem/forem/discussions...
GitHubをお使いでしたら、+1を押していただけると優先度が上がるかもしれません。
もし対応が遅いなどあれば、こちらで実装しようと思います。
すみません、Conlang Portalを開こうとすると
Application Error
と出て表示されません。申請などはどこからすれば良いでしょうか?すみません。Conlang Portalのサイトは去年末にHerokuの無料期間が終了して以降止まっているので、こちらで引き継げるように検討中です。しばらくお待ちください🙇
自分の記事中で他のユーザーにメンション飛ばす様な機能はありますか?
はい、これは比較的最近実装された機能なので覚えていますが、@ ユーザー名でいけるはずです。(出典)
でももし動かなかったらお知らせください…
コードに関しての話なんですけど、表を作るコマンドで、表が縦に長すぎるので分けて書きたいのですが、表の列が増えてしまうんですけど解消法ってあるんですかね?
「いいね」「保存」などと並んでいる、「バベル」のマークって、どのように活用するものですか?
(Migdal 内で「バベル」と検索をかけても特に説明などは出てこないので、もしかしたら私だけ何か見落としているのかもしれませんが...)
「いいね」「保存」などと並んでいる、「バベル」のマークって、どのように活用するものですか?
( Migdal 内で「バベル」と検索をかけても特に説明などは出てこないので、もしかしたら私だけ何か見落としているのかもしれませんが... )
「いいね」「保存」と並んでいる「バベル」マークは、どのようなときに押すのですか?
Migdal で「バベル」と検索をかけても特に説明など見つからず、私が何かを見落としているだけかもしれませんが...