このたびはわたくしのつくったpanipani という言語が、人工言語界隈でも稀にみるバズり方をしました。
界隈の方々をはじめとして、多くの方がpanipani を話し、言語に詳しくない方々にも人工言語の存在を広く認知していただけたかと思います。
https://twitter.com/shirosuke_2/status/1671360756103909377?s=61&t=5dCQJCnTSM-0ceLCyXIP5w
事後報告になりますが、migdal でまとめなおしてもう一度人工言語界隈に共有しておこうと思います。
今、「世界の共通語はなんですか?」という質問をすると、多くの人は「英語。」と答えます。
よく「英語は簡単だから世界の共通語になったんだ。」という人がいるのですが、英語という言語は、綴り通りに読まない、複数形なのに単数扱い、「三単現」という謎ルールがあって謎の "s" をつける ... 思えばこの言語のどこが簡単なのでしょう?
そこで、パニパニの制作者は考えました。「「英語、駆逐したい。」」と。
パニパニ ( pa ni pa ni ) は、こうした背景で、「英語を駆逐するためにできた言語」です。
総学習時間は1時間 〜 2時間とされています。誰でも気軽に学習できる、それがこの言語の最大の特徴です。
( 制作者は英語が言語学的に面白い歴史をたどってきたことも、ある言語が簡単である言語が難しいということは決められないということも理解しています。この言語はジョークとして制作されたものです。 )
目次
1. 発音
母音 : a , i , u
子音 : k , m , n , p , r , s , t
パニパニの音素は母音が3つ、子音が7つで合計10こしかないです。簡単ですね!
パニパニは英語を駆逐して新たな世界共通語になるべく生まれた言語なので、世界中のより多くの人が発音できるようにつくられているのです!
2. 語彙
panipani | |||
---|---|---|---|
1 | kai | 行く、来る、歩く、動く、変わる | 変化・移動する |
2 | kin | 得る、食べる、飲む | 獲得する |
3 | ma | いる、ある、生きている | 存在する |
4 | mai | 生物 | 生物 |
5 | na | 私、あなた、あの人(たち)、これ、それ、あれ | 代名詞 |
6 | ni | 大きい、高い、多い、たくさん、とても、成長する | (値が) 大きい |
7 | nui | 前置詞化 (後述) | |
8 | pa | 言う、話す、聞く、書く、描く、見る、読む、 送信する、受信する、感じる、刺激する、刺激を受ける、 ことば、言語、音、音楽、文字、形、絵、写真、刺激 |
送受信・刺激 |
9 | pai | 軽い、軽さ、簡単、簡単なこと | 負担が少ない |
10 | pin | 明るい、明るさ、光、色 | 光 |
11 | pu | 〜 ではない、〜 しない | 否定 |
12 | ru | 場所、ところ、時間、とき | 時空間 |
13 | sa | 知る、わかる、知られている、知識、習う、教わる、考える、考え | 知識・考える |
14 | sai | よい、よいこと、楽しい、楽しむ、楽しさ、美しい、美しさ | 良いもの |
15 | sin | 使う、使用 | 使用 |
16 | ta | 何、誰 | 疑問 |
17 | tin | する、つくる | する・つくる |
パニパニの語彙はなんとたったの17個!すぐ覚えられますね!
パニパニは英語を駆逐して新たな世界共通語になるべく生まれた言語なので、できるだけ語彙を少なくすることによって短時間で習得できるようにつくられているのです!
3. 文法
ここからはパニパニの文法のお話です。
1)ふつうの文
①「A は B です。」ー A B. もしくは B A.
na sakura. / sakura na. ー「私 / あなた / 彼 / 彼女 / これ / それ / あれ はさくらです。」
A と B を並べるだけです。簡単ですね!A と B は、どちらが先でもかまいません。
②「B です。」ー B.
A にあたる部分が na の場合と、A が何であるかとくに言及する必要がない場合は、A を言わずにシンプルに B の部分だけを言ってもよいです。
パニパニは英語を駆逐して新たな世界共通語になるべく生まれた言語なので、できるだけ文法を単純にすることによって短時間で習得できるようにつくられているのです!
③「A は B します。」ー A A B. もしくは B A A.
tisa tisa kai. / kai tisa tisa. ー「ちさは 行きます / 来ます / 動きます / 変わります。」
主語となる A を2回言います。こうすることで主語であることを表すんですね!
パニパニは英語を駆逐して新たな世界共通語になるべく生まれた言語なので、今までの自然言語にないような、ユニークかつわかりやすい文法を使うことによって生き残れる言語になるようにつくられているのです!
④「A は C を B します。」ー A C A B. もしくは B A C A.
mika pa ni pa ni mika sin. / sin mika pa ni pa ni mika. ー「ミカはパニパニを使います。」
主語の中が C、外が B と特定できますね。しかし、やや複雑な構造になるので、人々はこのような文をほとんど使いません。
代わりの表現として、以下がよく使われます。
④’「A は C を B します。」ー A na A B. + na C.
一見複雑にみえますが、日本語訳すると、
「A は それを B します。それは C です。」
というようになります。本来 A にはさまれる構造になる C をうしろに置くことで、それぞれを分けて考えやすくしているんですね!使い慣れるとこちらの方が言いやすいです。
mika na mika sin. na pa ni pa ni. ー「ミカはパニパニを使います。」
もちろん、
B A na A. + na C.
A na A B. + C na.
B A na A. + C na.
などとすることもできます。
sin mika na mika. na pa ni pa ni.
mika na mika sin. pa ni pa ni na.
sin mika na mika. pa ni pa ni na.
ー「ミカはパニパニを使います。」
2)否定
否定の表現をするには、否定したい語の前に pu を置くだけです。簡単ですね!
pu ni panaku. / panaku pu ni. ー「はなは 大きくない / 高くない / 成長しない。」
pu pa kana kana. / kana kana pu pa. ー「カナは 話さない / 聞かない / 書かない etc.」
misa na misa pu sa. na pa ni pa ni. ー「ミサはパニパニを知りません。」
3)修飾
前からも後ろからも修飾できます。パニパニでは、語が語を修飾すると2つの語は等しく修飾し、修飾されます。
修飾関係にするのは簡単です。2つの語を並べるだけです!
「A な B」ー A B もしくは B A
「A なように B する」ー A B もしくは B A
あれ、この形はどこかで見たような... そうです!「A は B です。」の文と全く同じ形をとります!
mai sai / sai mai ー「よい / 美しい 生物」
ru pu pin / pu pin ru ー「暗いところ」
mai na na mai na kin. na sa sai.「この生物はよい知識を得る。」
4) 疑問文 (1)
疑問文をつくるには、文頭に pu pu を置くだけです。簡単ですね!
pu pu na mai ? ー「私 / あなた / 彼 / 彼女 / これ / それ / あれ は生き物ですか?」
pu pu maki maki sai ? ー「マキは楽しんでいますか?」
5) 疑問文 (2)
「何」「誰」「どこ」などを問う文には、ta を使います。
ta は他の単語と同じように使うことができ、文中の訊きたい部分に埋めてつかいます。
疑問符「?」はお好みでつけてください。
ta sara ? / sara ta ? ー「誰がサラですか?」
tika tika ta ? / ta tika tika ? ー「チカは何をしますか?」
tika na tika tin. na ta ? ー「チカは何をしますか?」(上とどちらでもいえます。)
6)前置詞
パニパニの単語の中には、前置詞として使えるものがあります。前置詞として使うには、前にnui を置きます。
以下が、前置詞としての使い方です。
panipani | panipani | |||
---|---|---|---|---|
1 | kai | 行く、来る、歩く、動く、変わる | nui kai | 〜に、〜へ、〜のために |
2 | kin | 得る | nui kin | 〜から |
12 | ru | 場所、ところ | nui ru | 〜(という場所)で、〜(いつ)に |
15 | sin | 使う | nui sin | 〜を使って |
前置詞がついた語は、文中のどこに置いてもかまいません。ただし、主語 (説明文の A ) で囲まれた内部には置けません。
nui kai ru sa kai na na. ー「私 / あなた / 彼 / 彼女 は学校へ行きました。」
(* ru (場所) + sa (学ぶ) で 「学ぶ場所 (学校)」)
7)時制など
パニパニには時制や相の概念が一切ありません!
パニパニは英語を駆逐して新たな世界共通語になるべく生まれた言語なので、どの言語の母語話者にも不利にならないよう、時制や相の概念を極力単純化してつくられているのです!
8)あいさつ表現など
パニパニのあいさつはとても簡単です!
① na sai ! ー やぁ!
だいたいこれを言っておけば大丈夫です。
② sai ! ー やぁ!
na sai ! と同じ意味です。
③ pu pu na sai ? ー 元気?
- na sai ! / sai ! ー 元気!
- na pu sai ... / pu sai ... ー 元気じゃない...**
パニパニ話者と出会うと、たまにこう訊かれることがあります。
パニパニが上達してきたら、あなたから訊いてみるのもいいでしょう。
④ pu na sai . / na sai . ー さようなら。
pu na sai は na sai を否定したものとも、「私たち以外の人にも幸せがあるといいですね」と言っているともいわれます。出所には諸説あります。「やぁ!」と同じ na sai ! を使っても、別れ際には「さようなら」の意味になります。
⑤ pin kai . ー おはよう。/ こんばんは。
直訳すると、「明るさがきた。」「明るさが行った。」となります。
パニパニでは「行く」と「来る」を区別しないので、朝と夜両方のあいさつになります。
ちなみに、パニパニ話者にとっては「na pai na sai . (簡単なのが良いこと)」なので、時間帯によって使い分けるこの挨拶はあまり使われません。
⑥ pin ma . ー こんにちは。(お昼のあいさつ)
直訳は「明るさがある。」になります。pin kai . と同じ理由であまり使われません。
⑦ na pin kai na tin . ー おやすみ。
時間帯に関係なく、人が寝るときに使います。
「pin kai (明るさが行く)」は、明かりを消すことを指します。
韻がいい感じなので、
na pin kai na tin sai .
もよく使われます。
⑧ na na kai sai ! ー ありがとう!
na kai sai は直訳すると「私は楽しくなりました(変わりました)!」となります。
パニパニではいろいろな表現で感謝をつたえることができます。
na sai !
sai !
na na kin sai !
kin sai !
na na pa sai !
上は一例です。正直その場に合わせてどうとでも表現できます。sai という言葉を使うと、感謝が伝わりやすいでしょう。感謝の気持ちが大きいときは、ni などをつけるのもよいでしょう。
⑨ na na kin sai ! ー がんばれ!
「ありがとう」の意味でも使われますが、na na kin sai ! と相手にむかって言うことで「がんばれ!」とつたえることができます。
kin sai !
も使われます。
古い順のコメント(0)