Migdal

ゆまぽ。teftí spcá.
ゆまぽ。teftí spcá.

投稿

共語 基礎1 アルファベット

2025/02/11 18:18
はじめまして、共語担当のゆまぽ。と申します。今回は共語について紹介します。
共語を習っている人達は分かると思いますが、共語にはややこしい発音や、にている発音がたくさんあります。まず、アルファベットの一覧をみていきましょう。

1 アルファベット一覧

まず画像をご覧ください。
Image description
こちらが共語のアルファベットになります。一見、「なんでbの次はdなの?!」とか、不自然に見えますが、次の画像をみるともしかしたら理由がわかるかも。

2 ややこしい発音

ではまずはc系の発音からどうぞ。
(色が不自然なのは気にしないでください。)
Image description
こちらがややこしい発音1です。
まず一番左のkがか行の発音です。

続いて、左から2番目のɔみたいなのが、きゃ行の発音。

3番目のɛがちょっと発音が難しい。
普通に「さ」ではなく、saのsを溜めるように言う感じ。例えば真っ先だとしたら、/ma. saki/ではなく/masssaki/みたいな感じ。(ムズカシイヨネ。ゴメンネ。)

4番目のcは、普通のさ行。

5番目のcがクルンってなってるやつは、/sw-/行です。ㇲワ、ㇲウィ、ㇲウゥ、ㇲウェ、ㇲウォって感じ。

最後のcに斜線が付いてるのは、しゃ行です。

3 最後に

他にもややこしいr系の発音もあるのですが、もう、文章を打ち込む気力がないのでまた次の投稿で紹介します。
では、おつぽでーす✨️

人気順のコメント(0)