Migdal

Eihab Nothlazahl
Eihab Nothlazahl

Posted on • Updated on

Налоцэтул/나로체툴/燕語 文法1 文字と音韻

ここでは、人工言語Налоцэтул(以下、燕語と呼称)の文法を説明する。

第一番目の記事では、燕語で使用する文字、音素の説明を行う。

基底型と表析型

燕語では、変換規則に応じて生成された文章が、実際に言語として使用する際の形式と異なる。前者を基底型といい、後者を表析型という。
基底型で構成された文に、諸規則を適用することで、表析型の文を作成する。

文字

以下に、燕語で使用する文字とその発音を記す。

・基底型
基底型の音素は以下の通り、18子音と9母音で構成される。基底型は本来発音されないが、便宜的に発音を記している。
基底型の記述には原則としてキリル文字を用いる。

文字 発音
г /g/
к /kʰ/
д /d/
т /tʰ/
б /b/
п /pʰ/
в /v/
ф /f/
с /s/
ш /ʃ/
з /d͡z/
ц /t͡s/
ч /t͡ʃ/
м /m/
н /n/
л /ɾ/
р /r/
х /h/
а /a/
я /ja/
о /o/
ё /jo/
у /u/
ю /ju/
и /i/
э /e/
е /je/

・表析型
表析型の音素は以下の通り、20子音と9母音で構成される。この内、гг,бб,ддは二重子音であり、г,б,дをそれぞれ無開放閉鎖音化したものである。
表析型の記述にはキリル文字、あるいはハングルを用いる。

キリル文字 ハングル 発音
г /g/
к /kʰ/
гг /ɡ̚/
д /d/
т /tʰ/
дд /d̚/
б /b/
п /pʰ/
бб /b̚/
с /s/
ш /ʃ/
з /d͡z/
ж /d͡ʒ/
ц /t͡s/
м /m/
н /n/
л /ɾ/
х /h/
а /a/
я /ja/
о /o/
ё /jo/
у /u/
ю /ju/
и /i/
э /e/
е /je/

また、特定の子音が連続した際、基底型から表析型への変換において以下のような特殊な変形を行う。空欄の箇所では、変化は起こらない。

г- к- д- т- б- п- в- ф- х- с- ш- з- ц- ч- м- н- л- р-
гг гг пк гг цк цк лк
гг гг д рг
дд дд дд пт дд шд цт цт чт лт
дд ц шт рд
гп тб б в в ф в цп чп нб лп
-п в п нп рб
гф дф б в в ф в
в ф ф рв
х
пс с ш ж с ш рз
ж ш ш ж ч ч рж
ж пз ж ж ж ж з ж
з ц пц ц ц ц з ц рз
ж ц сч ж ц ч рж
м см м
сн н н
л р
гл дл пл фл л р

また、一部の子音は合流を起こす。

合流前 合流後
в,б б
ф,х х
л,р л
ц,ч ц

音節構造

基底型、表析型を問わず、音節は最大でCVCであり、これを超えて音節内で子音が連続することはない。

アクセント

アクセントは強弱アクセントで示される。アクセントは語幹内に存在する。詳細は語形成の章にて記述する。また、アクセントに関する諸規則は表析型に適用される。

人気順のコメント(0)