どうも、猫ってこんな人につくの?
と思っている夕向奏です。
とある人がとある記事で自分の言語のクイズを作っていたので、便乗して10問クイズを出します。
一問正解するごとに
「♡愛♡のかなでちゃん!UwU ポイント☆彡」
が1ポイント貯まります。
10ポイント貯めると僕から
「頑張ったねえ……」という念が送られます。
念はなんとか感じ取ってください。
あ、因みに全て基格で揃えてあるので格変化による変化はないのでご安心を。そんな意地悪な問題は出しません。
イクゾー! \デッデッデデデデ/ \カーン!/
問1 lit-råmは何という意味か。
1、前
2、後
3、過去
問1の答え
答え、1。読みは「リット-ポァム」
2はlit-jäm「リット-ヤム」
3はlit-pjnåm「リット-プヒノァム」
問2 lit-åkolは何という意味か。
1、(低級な)神
2、(険しい)山
3、(神々しい)神
問2の答え
答え、3。読みは「リット-オァコル」
1はlit-pårmil「リット-ポァルミル」
2はje̊j-åkol「イェォイ-オァコル」
解説:
間違えやすい問題の一つ。
古ウルド語はクラスがあり、これはクラスで意味が変わる単語の一つ。
不活動体litを付けた場合は(神々しい)神を表し、
無活動体je̊jを付けた場合は(険しい)山のことを表す。
問3 tζnuniϟåは何という意味か。
1、手を取る
2、協力する
3、運ぶ
問3の答え
答え、2。読みは「トシュヌニコァ」もしくは「ツュヌニコァ」
1はtζnuni「トシュヌニ」「ツュヌニ」
3はtjårå「トヒョァロァ」
解説:
tζnuniを交互態にした単語で、直訳で「手を取り合う」。転じて「協力する」。
問4 trzopiは何という意味か。
1、歌う
2、鳴く
3、吠える
問4の答え
答え、1、2、3。読みは「トルソピ」
解説:
この単語が持つコアのイメージは「口から声を出す」である。その為、どれを選んでも正解である。
問5 wujは何という意味か。
1、小さい
2、中くらい
3、大きい
問5の答え
答え、3。読みは「ウゥイ」
1はozuj「オズイ」
2はäjüj「アユュイ」
問6 風という単語は次のうちどれか。
1、lit-nkϫζwil「リット-ンクチュジュウィル」
2、jej-öizwäm「イェイ-オェイズワム」
3、lit-ᵷzrmol「リット-クスルモル」
問6の答え
答え、2。
1は「炎」。
3は「水」。
問7 恵みという単語は次のうちどれか。
1、üw-ϟlömwäm「ユウ-クソェムワム」
2、je̊j-iƃålol「イェォイ-イポァロル」
3、je̊j-ujoil「イェォイ-ウヨイル」
問7の答え
答え、3。
1は「動物」。
2は「果実」もしくは「足りないエネルギー」。
解説:
ujoilには二つの意味がある。「肉」と「恵み」という意味である。
これは古ウルド語を話していたウルド族が狩猟民族であることに由来している。
動物から取れる肉は恵みであり、そして貴重な食糧源である為いつしか「恵み」という意味が付いた。
2も同様で、狩猟民族であることが影響している。
肉だけでは栄養が足りなくなる為、果実は「足りないエネルギーを補給するもの」、いつしか「足りないエネルギー」という意味が付いた。
問8 確証・断定法を表す単語は次のうちどれか。
1、tᵦänpew「トワンペウ」と tᵦånpe̊w「トヲァンペウ」
2、tᵦänüw「トワヌウ」とtᵦånuw「トヲァヌウ」
3、tᵦänqi「トワンキ」とtᵦånqi「トヲァンキ」
4、tᵦänjej「トワニェイ」とtᵦånje̊j「トヲァニェォイ」
5、tᵦänlit「トワンリット」とtᵦånlit「トヲァンリット」
問8の答え
答え、1、2、3、4、5。
解説:
1〜5は全て意味としては変わらない。
然し文法的拘束事項として主語のクラスと合わせることになっている。その為、5種類のパターンがある。
また一つのパターンに二つの種類あるが、これは母音調和のせいである。主語の母音と同じ種類の母音に合わせる。
問9 白、明るい色を表す単語はどれか。
1、ϫζwuj「チャシュウゥイ」
2、ϫζwe̊wuj「チャシュヱォウゥイ」
3、ϫζwonuj「チャシュウォヌイ」
問9の答え
答え、2。
解説:
これらは全て1のϫζwujから派生した単語である。意味は「輝かしい」。語幹はϫζwである。
これらは全て形容詞である。
2はew/e̊wという接尾辞を付けて、「明るい色」即ち「白」を表す。
3はön/onという接尾辞を付けて「輝かしい物」、即ち「光」を表す。
さあ、最終問題です。最終問題は四択です。
難しいので、覚悟の上で望んでください。
問10 受動態を使った「それは彼に壊された」(英語だとIt was broken him)と言ったときの「壊された」と同一のものはどれ?
1、jorϟji「ヨルキィ」
2、jorϟjiqi「ヨルキィキ」
3、jorϟje̊jo「ヨルキェォヨ」
4、jorϟjiϫo「ヨルキィチョ」
問10の答え
答え、ここにはない。
解説:
古ウルド語には受動態がない。
その為、そのような表現ができないのが正解である。
もしそういった内容を言いたいのなら能動態を使って、
【jej-twö pe-twän pe̊-jorϟji】
「訳:彼はそれを壊した。」
とする。
❗️【メールが一通届いています】
運営からのお詫び
最後に無理難題を出してしまい、申し訳ございませんでした。
お詫びとして、全ユーザーに
「♡愛♡のかなでちゃん!UwU ポイント☆彡」
を一億ポイント配るので、許してください。
終
制作・著作
━━━━━
ⓀⓃⒹ
Latest comments (2)
作ってくれてありがとうございます。嬉しい!
7問正解できました。思ったより正解できるものですね。
美的感覚が似ている?わーわーありがとうございます!
クラスがあるので意外とそうかもしれません。
10問目は、本当にごめんなさい。