こんにちは!!!!
名前にヒューシェア語の人とか書いておきながら、人工言語コンペにしかここを使っていなかったふです
今日からmigdalでの活動もやっていきます!
ということで早速、人工言語作成者に50の質問をやっていきたいと思いますーーー‼️
引用元様 - 人工言語作成者に50の質問
質問
1. まずペンネーム(ハンドルネーム)を教えてください。
「ふ」、「ピザ」、「不織布」とか色々使ってます。メイン創作であるヒューシェア語での名前は“Etras Yuscnos”です。
2. 作っている言語の名称は何ですか?
メイン創作はヒューシェア語と言います。漢字では歩語と書きます。
他に現在進行形で作っているものだと起莱語(クラーユ語)とかも。
3. いつから作っていますか?
ヒューシェア語自体は2022年の年末ぐらいからです。大幅なリニューアルを何回か経ているので、今作っている3代目ヒューシェア語は2024年の11月ぐらいからかな。
4. 言語作成を始めたきっかけは?
架空世界を作っていて、架空の言語も作ろうかと思って始めたのがきっかけです。今も架空世界と並行で作ってます。
5. その言語は膠着語・屈折語・孤立語・抱合語・その他のうちどれですか?
屈折語的ですが、膠着語的な要素(命令文の作り方など)も持ち合わせています。
6. 使用文字の名前と文字の種類(表音・表意など)を教えてください。
ヨーロッパに相当する地域の言語という設定なので、ラテン文字を使用します。
7. その文字をその言語で何種類使いますか?(英語ならラテン文字で26文字)
英語からqを除いた25文字ですが、母音にダイアクリティカルマークが付くので30種類ですかね。
8. その文字はオリジナルですか?
いいえ、なんの変哲もないラテン文字です。
9. オリジナルなら、もとにした文字はありますか?
ないです。
10. 文字のフォントは作りましたか?
ないです。
11. 読みが複数ある文字はありますか?
eが/ə/と/e/の二通りの読みをします。
iも/ju/と読む時があります。
rも場所によっては黙字になります。
12. 逆に、読まない文字(nightのghのような)はありますか?
ありません。19世紀あたりの綴り字改革で消された設定です。
13. 外来語はどのように表記しますか?
成立が新しい単語(ex.portable-fon,スマホ)は音写したりそのまま導入(ex.tunnel,トンネル)したりすることもありますが、レギミア語(ラテン語に相当)する言語から輸入されたものは独自の進化を遂げていたりします(ex.émperie,帝国)
14. 母音と子音の数を教えてください。
弁別される母音は6種類、子音は21種類です。
15. 文法はオリジナルですか?
はい。フランス語やドイツ語、リトアニア語などを参考にしてはいます。
16. 実際に地球にある言語のなかで一番近いものは何ですか?
自然言語に明るくないのでなんとも言えないのですが、とりあえず印欧語っぽいものを目指して作っています。
17. 日本語、英語以外に話せる言語を教えてください。
フランス語をかじっています。中国語も0.01ミリだけ話せます。
18. その言語はいつから学習していますか?
今年に入ってからです。まだ全然話せません。
19. 今まで外国に行ったことはありますか?
今までだとホノルル、バンクーバー、台湾に行ったことがあります。
20. では、行ってみたい外国はありますか?
お金と時間と体力があればヨーロッパを周遊したいなと思っています。
21. 方言や古語に興味はありますか?
自分が関西弁ネイティブなので、当事者として方言の維持継承にはそれなりに関心があります。
22. では、作っている言語に方言や古語はありますか?
方言についてのちょっとした設定はありますが、まだ体系だったものはありません。
古語も同様です。
23. 単語は一日何個ぐらい作っていますか?
気が向いた時にまとめて作っています。平均すると1日1個ぐらいかな。
24. 現在の単語数を教えてください。
813語です。(投稿時点)
25. 不規則活用する単語はありますか?
よく使う言葉は不規則動詞にしています。
例えば、英語のbe動詞にあたる動詞はzi-cek-fistと活用します。
26. 発音しにくい、または、意外な読みをする単語はありますか?
Inairと書いて「ユネー」と読みます。
27. アクセントの位置は統一されていますか?
基本的には第一音節にアクセントが来ますが、ダイアクリティカルマークがある単語ではそこにアクセントが来ます。
28. 同音異義語はありますか?
「黄色」と「風」を意味するyelnosが同音異義語です。由来は違うのですが、スペルも一緒です。
29. 2つ以上の品詞を意味として持つ単語はありますか?
Escenという単語は「(箱で区切られた乗り物に)乗る」という意味と、建物などに「入る」という二つの意味があります。
30. collegeとuniversityのように微妙にニュアンスが違う単語はありますか?
jedaitとelmaitは共に「持つ」なんですが、前者は状態としての「持つ」、後者は動作としての「持つ」を表します。
31. 敬語やくだけた言い方はありますか?
文法としてはないですが、丁寧な物言いという概念自体はあります。
32. 数字は何進法ですか?
10進法です。
33. 格変化はいくつありますか?
格自体は9種類あります。さらに名詞が通性、中性で分かれているので格変化は一般名詞で18、人称代名詞の不規則な格変化は全部で62種類あります。
34. その言語は地球で話されているという設定?それとも架空の世界?
架空の世界で話されているという設定です。
35. 話されていると設定した国や地域を教えてください。
ヒューゲル大陸の東南部に位置するヒューシェア共和国という国です。
話すと長くなります。
36. その国や地域の風習があれば教えてください。
チュヴァニス(歩:cuvanis)という葡萄酒が有名です。
37. 話者の民族と人数を教えてください。
話者はヒューゲル系(ヨーロッパに相当)のヒューシェア人で、遺伝子的には現実でいうところの西スラブ人に近いです。話者人口は第二言語とする人まで含めるとだいたい2~3億人ぐらいかな。
38. その言語を話している人の名前を作りましたか?
人名制作には力を入れています。ヒューシェア共和国の大統領の名前はもちろん、歴史に名を残した偉人などの名前も作りました。
39. 辞書や文法書はありますか?
あります。Googleドキュメントで保管しています。
文法書 - 文法書です。(いきなり改訂する恐れがあります)
単語帳 - 単語帳です。
40. 自身で何単語ぐらい覚えてますか?
数えたことがないのでわかりませんが、多分100語も覚えていないと思います。
41. なにも見ずにその言語で日常会話ができますか?
できません。
42. 言語作成で楽しいこととつらいことは?
アポステリオリ言語なので、造語する時に英語やその他言語との繋がりが視えるとテンションが上がります。ただ、その分好きなように単語を作れないのが歯痒いです。
43. 理想の「完成形」はどんな形ですか?
ヒューシェア語だけでなくヒューシェアのある世界も含めて、「限りなく現実に近いフィクション」になってくれることが理想です。
44. 誰かにこの言語を学んでほしいですか?
出来ればこの国の必修教科にしたいと思っているぐらいなので、学んでくれたら嬉しいですね。
45. これから別の人工言語を作る予定はありますか?
今のところはありませんが、作るかもしれません。
46. その言語で詩や歌は作りましたか?
一応国歌を作りました。
47. その言語で「こんにちは」はなんと言いますか?
Cepritiと言います。「あなたは仲間だ」が由来です。
48. では、「今晩は満月なので月見をしよう」はなんと言いますか?
We lik menzard cod tes pas wenten menzes frede noveton zilkede
49. その言語であなた自身を短く語ってください。和訳もお願いします。
Wercete yen, Aks zi Etras Yuscnos. Aks worte yu pintef ki wirdomef.
みなさんよろしくお願いします。私はアトラス・ユシュノスです。私はこの言語をみなさんに学んでほしいです。
50. 最後に一言どうぞ。
Pleitesse Hiuscea!!(ヒューシェア万歳)
人気順のコメント(1)
ぜひ必修教科になってほしい