Migdal

Fafs F. Sashimi
Fafs F. Sashimi

投稿 • に更新

はじめましてのご挨拶

Migdal。

そういえば、数ヶ月前……いや、体感的には数年前にTwitterで同名のアカウントにフォローされたな。

そのときは、なんとなしに「ふうん」という口で通り過ぎてしまったのだけど Lineparine disocord(typoではない1)で、佐藤陽花さんに理語でも訳して欲しい(その記事)と課題を与えられてしまったのが始まりでノリで登録してしまったのだった。

はじめましての方ははじめまして。
私は Fafs F. Sashimi 2と言います。

今は総合創作サークル「悠里」を主催し、他には創作世界観「大宇宙」や共立世界〈パルディ・ルスタリエ〉などにも所属して、創作をしています。あとは「異世界語入門 ~転生したけど、日本語が通じなかった~」という本を2018年に出しています。

言語と社会の関係性が好みです。あと、全然ぺーぺーの素人ですけど、フランス現代思想や叙事詩とか言語社会学とか、そういうのが好きです。最近は翻訳論に手を出してます。

あ、ちなみにタミル人と日本人のハーフです。一応。

こっちのほうでは、何か連載でもやってみようかなと思っていたりします。
ただ、今ひとつアイデアが思いつかないのでもう少し時間が必要そうです。
何か「こんなこと連載してみたら面白いんじゃない?」というのがあれば、是非コメントなどでご教示ください。

では。


  1. いいや、本当はtypoだ。何回も間違えているうちに「保全されるべき伝統」などと名乗るようになってしまった結果、typoではないということ自体がネタになってしまっている。 

  2. ふぁふす・ふぁりーあ・ざしみ か ふぁふす・ふぇー・ざしみ と読みます 

人気順のコメント(5)

たたむ
 
a_i profile image
A.I.

はじめまして!管理人です。

「連載でもやってみようかな」とのこと、大変心強いです。
個人の連載ではないのですが、企画しようと思っていたのが、各言語の方にリレーで「その言語にある象徴的な、あるいは特徴的な(変な)語や慣用句」について成立の経緯とか使い方とかを語ってもらうシリーズでした。もしご興味が合えば選択肢の一つにでもお考えください。

(本当はこういう企画を積極的にやっていかないといけないのですが、今は開発面の課題も消化しきれていないのでお粗末さまです…)

たたむ
 
sashimiwiki profile image
Fafs F. Sashimi

ありがとうございます!

リレー企画、とても面白そうですね!
是非参加させていただきたいと思います。
開発・管理、きっと大変でしょうけど、言語好きにはとても面白い場所だと思うので、これからも頑張ってくださいね!

たたむ
 
a_i profile image
A.I. • 編集済

こちらこそありがとうございます!
企画の方、もう少し考えてみますので、そのうちお声かけするかもしれませんがよろしくお願いします。

それ以外でもぜひ自由にお使いください。まだニーズをあまり把握していないので、欲しい機能などあれば遠慮なく要望スレッドへどうぞ。

たたむ
 
atridott profile image
Atridott

You ghoti yourself がめっちゃ好きです(告白)

たたむ
 
sashimiwiki profile image
Fafs F. Sashimi

やったぜ、ありがとうございます!