Migdal

降雨
降雨

Posted on

SALCIFARRの指示詞と所有詞

ipaerr(やあやあ)
ヅベールzuberrです。
さて、今回の記事では、サルチファールの指示詞と所有詞を解説する。
しかしだね。今回は長い!
この言語を学ぶときの面倒くささもある。ともかくは始めようか。

指示詞

全ての指示詞は基本的に、接頭辞として存在する。

近称 中称 遠称 不定称
ten tepp teca feca

これを接尾辞に組み合わせることによって、様々な指示代名詞を作ることが出来る。

指示代名詞

近称 中称 遠称 不定称
cutarr(人) tencutarr teppcutarr tecutarr fecutarr
tarrsa(場所) tentarrsa tepptarrsa tecatarrsa fecatarrsa
mat(もの) tenmat temat tecamat fecamat
pasi(とき) tenpasi tepasi tecapasi fecapasi

不規則になる場合もあるが、接辞をそのまま組み合わせた状態でも言語話者には通じる。

tencutarr faca zuberr ---> この男がヅベールである。

fecutarr faca zuberr ---> どの男かがヅベールである。

指示詞

指示詞は形容詞的に働く語であって、指示代名詞とよく似た形で用いられる。

近称 中称 遠称 不定称
tencu teppcu tecu fecu
場所 tenta teppta tecata fecata
もの tenma tema tecama fecama
とき tenpa tepa tecapa fecapa

tencu pazouwli faca zuberr, tecu pazouwli facopat anzica ---> この男はヅベールであり、あの男性はアンツィカ氏である。

※動詞の尊敬 ==> SALCIFARRの基礎的な文法

zunke zerrco teppta farracitarrsa ---> その宿で眠る(つもりだ)。

※farracitarrsa => 宿

……というふうになる。

所有詞

通常では、「ne」や「kur」という助詞を用いて所有関係を表すが、顕性が同じ場合などでは、これらの助詞は用いることが出来ない。
そのために所有詞が欠かせない部分がある。

所有詞

代名詞で表せる所有者

その場合ならば、名詞の後に代名詞+「nei」を用いれば良い。

farratitarrsa ca nei ---> 私の宿

mathilass ze nei ---> 彼の薬

敬語の場合「nei」ではなく、「kuri」を用いる。

anzica cafarr kuri ---> あなた様の知性

代名詞で表せない所有者

その場合ならば、それは顕性にかかわらず名詞の後に所有者を置く。

farracitarrsa pazouwli ---?> 男の宿

pazouwli zunkeca zerrco farracitarrsa pazouwli ---> 男は(違う)男の宿で眠る。

pazouwli zunkeca zerrco farracitarrsa pazouwli nei ---> 男は男(自身)の宿で眠る。

※男自身の宿ならば「nei」が必要不可欠である。なぜならば、既に発言されているために代名詞で表すことが出来るからである。

所有代名詞

所有代名詞には、名詞代名詞に専用の助詞をつける。
しかし一筋縄ではなく、発話者と所有者の顕性所有者と所有物の顕性の差によって、助詞は四通りに分かれる。

本人が話者より\
物体が本人より
尊い 対等、卑
kukurr kuine
対等か卑しい kun nuine

実に面倒だが、例を取ろう。
※salmat => 神(顕性は8)  yhelrrewth => 巫女(顕性は7)  cial => 君主(顕性は7)olaparrtarrsa => 大学

cial ipapa yhelrrewth ne salmat --> 君主は巫女の神に会われる。
==> ficorr ipapa yhelrrewth kukurr --> 彼は巫女の(神)に会われる。
※顕性 ==> 5(人間) -> 7(君主) -> 8(神)

cial ipapa yhelrrewth olaparrtarrsa--> 君主は大学の巫女に会われる。
==> ficorr ipapa olaparrtarrsa kuine --> 君主は大学の(巫女)に会われる。

cial ipapa pazouwli kur olaparrtarrsa --> 君主は大学の男に会われる。
==> cial ipapa olaparrtarrsa kun --> 君主は大学の(男)に会われる。

cial ipapa pazowli farracitarrsa --> 君主は宿屋の男に会われる。
==> cial ipapa farracitarrsa nuine --> 君主は宿屋の(男)に会われる。

……このように、四つの組み合わせがあり得る。
所有代名詞はSALCIFARR習得の難所であるから、使える必要は無い。
しかし文章を読むために覚えておくべきである。

実は……

口語の場合、指示代名詞や指示詞はten tepp teca fecaでいい。

"ten faca zuberr" --->こいつはヅベール。

"ten faca farracitarrsa" --->ここは宿屋。
……というふうに、話者に通じる。

残念だが、所有代名詞に関してのズルはない……

Top comments (0)