Migdal

imomoci
imomoci

Posted on

言語講座[後コソニ語編](作成中)

こんにちわ
人工言語Makerのいももちです。 
今回はコソニ語の派生である後コソニ語を解説します。


ーはじめにー

あなたはコソニ語を知っていますか?

コソニ語とは、「誰でも分かる、自然な人工言語」をコンセプトに作られている言語です。

ー後コソニ語とはー

後コソニ語とは、数あるコソニ語の派生の内の一派。
投稿時点で、最もスタンダードなコソニ語です。
後コソニ語の特徴はV+t+n/mがV+r+n/mで発音されること、動詞の不規則変化があることです。


ー音韻ー

後コソニ語には4つの母音と12つの子音があります。

母音

前舌 中舌 奥舌
i u
半狭 o
a

a i u o

子音

t vt/d/ s z c/k/ g l w v n m y/j/ h ls/ɬ/ vh/p~ɸ/

とっても少ないですね!

ー人称ー

後コソニ語には、1〜3人称までの代名詞があり、それぞれ主格・所有格・目的格を持っています。

全体としては以下の通りです。

主格 所有格 目的格
1単 lo lia luth
2単 so sia suth
3単 to tia tuth
1復 vogl vigl vugl
2複 zoth zith zuth
3複 town tiwn tuwn

※1複は二人称を含んでいません。

なので、コソニ語で私のリンゴと言いたいときはリンゴはaovhulと言うので、

lia aovhul,,

と言えば良いのですね。

新しい単語

[lo]一人称単数形の主格
[lia]一人称単数形の所有格
[luth]一人称単数形の目的格
[so]二人称単数形の主格
[sia]二人称単数形の所有格
[suth]二人称単数形の目的格
[to]三人称単数形の主格
[tia]三人称単数形の所有格
[tuth]三人称単数形の目的格
[vogl]一人称複数形の主格
[vigl]一人称複数形の所有格
[vugl]一人称複数形の目的格
[zoth]二人称複数形の主格
[zith]二人称複数形の所有格
[zuth]二人称複数形の目的格
[town]三人称複数形の主格
[tiwn]三人称複数形の所有格
[tuwn]三人称複数形の目的格
[aovhul]りんご

ー指示語ー

ーコピュラ文ー

ー動詞ー

ー形容詞ー

ーロコモコ文ー

ー疑問文ー

ー疑問詞ー

ー時制ー

ー置詞ー

ー接続詞ー

ー接辞ー


ー問題集ー


ーおわりにー

Oldest comments (0)