アルタイ諸語(トルコ語やアゼルバイジャン語、モンゴル語など)やウラル語族(フィンランド語、ハンガリー語など)には母音調和という現象があります。これは、単語に用いられている母音の種類によって接辞の種類が変わる現象です。
〈例〉
単数→複数
kedi(猫)→kediler
koyun(羊)→koyunlar
もしこれが子音にもあったら?様々な分類があったら?それをコンセプトに言語を作ってみます。
文字
基本的にキリル文字を使用しますが、ラテン文字への移行が進められています。現在はどちらも同じくらい用いられている状況となります。また、現在では全く使われないものの、かつてはアラビア文字が用いられていました。ここでは三つすべて解説しますが、この項目以外ではキリル文字を用います。
キリル文字 | ラテン文字 | アラビア文字 | 発音(IPA) |
---|---|---|---|
А a | A а | اا، ا | [ɑ] |
Ә ә | Ä ä | يا، ا | [ɛ~æ] |
Б б | B b | ب | [b] |
В в | V v | ۆ | [v] |
Г г | G g | گ | [ɡ] |
Ғ ғ | Ğ ğ | غ | [ɣ] |
Д д | D d | د | [d] |
Д́ д́ | Ď ď | ݗ | [ɟ] |
Е е | E e | يي، ي | [e] |
ё | 'e, 'ö, 'ë, 'ó | ؠي | [ʲe][ʲø][ʲɤ~ʲɘ][ʲo] |
Ж ж | Ž ž | ژ | [ʑ] |
З з | Z z | ز | [z] |
И и | İ i | يو، و | [i] |
Й й | Y y | ئ | [j] |
К к | K k | ك | [k] |
Қ қ | Kh kh | كھ | [kʰ] |
Л л | L l | ل | [l] |
М м | M m | م | [m] |
Н н | N n | ن | [n] |
Ң ң | Ng ng | ڭ | [ŋ] |
Њ њ | Ň ň | ڼ | [ɳ] |
О о | O o | وا، ا | [ɔ~ɒ] |
Ө ө | Ö ö | ۉي، ي | [ø] |
Ӫ ӫ | Ø ø | ۉا، ا | [œ~ɶ] |
П п | P p | پ | [p] |
Ҧ ҧ | Ph ph | پھ | [pʰ] |
Р р | R r | ر | [ɹ~ɻ] |
С с | S s | س | [s] |
Т т | T t | ت | [t] |
Т́ т́ | Ť ť | چ | [c] |
Ҭ ҭ | Th th | تھ | [tʰ] |
Ҭ́ ҭ́ | Ťh ťh | چھ | [cʰ] |
У у | U u | وو، و | [u] |
Ў ў | Ó ó | وي، ي | [o] |
Ү ү | Ü ü | ۉو، و | [y] |
Ф ф | F f | ف | [f] |
Х х | X x | خ | [x] |
Ш ш | Š š | ش | [ɕ] |
Ъ ъ | Ë ë | اي، ي | [ɤ~ɘ] |
Ы ы | I ı | او، و | [ɯ] |
ь | ' | ؠ | [ʲ] |
ю | 'i, 'ü, 'ı, 'u | ؠو | [ʲi][ʲy][ʲɯ][ʲu] |
я | 'ä, 'ø, 'a, 'o | ؠا | [ʲæ~ʲa][ʲœ~ʲɶ][ʲʌ~ʲɑ][ʲɔ~ʲɒ] |
キリル文字について補足
キリル文字の ё, ю, я は、単語によって発音が変わります。というのも、これは第一音節には置かれず、第一音節では ьә, ьа のように書かれ、第二音節では、その母音の前舌・後舌、円唇・非円唇に応じて音が変わります。
〈例〉
бьаля「子供」 → /бьальа (bʲɑlʲɑ) /
йетюкь「食べる」 → /йетьикь (jetʲikʲ) /
tip: この表記法はタタール語の正書法から着想を得ました。
アラビア文字について補足
アラビア語では母音を長母音以外は表記しません。一方、クロポル語では母音が12個もあるので無視するわけにはいきません。なので、母音は表記します。ただ、アルファベットのような表記法ではなく、母音調和を活かした特殊な表記法を用います。
後述の音韻・母音の項を参照していただきたいのですが、前舌母音であるか後舌母音であるか、円唇母音であるか非円唇母音であるか、狭母音であるか半狭母音であるか広母音であるかによって十二個の母音が決められます。また、前舌母音であるか後舌母音であるか、円唇母音であるか非円唇母音であるかは単語内で一致します。よって、以下のように表記します。
- 1つ目の母音は二文字で、以下のように表記します。
前舌母音 | 後舌母音 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
非円唇 (ي) | 円唇 (ۉ) | 非円唇 (ا) | 円唇 (و) | |||||
狭母音(و) | И и | يو | Ү ү | ۉي | Ы ы | او | У у | وو |
半狭母音 (ي) | Е е | يي | Ө ө | ۉي | Ъ ъ | اي | Ў ў | وي |
広母音 (ا) | Ә ә | يا | Ӫ ӫ | ۉا | А а | اا | О о | وا |
- 二番目以降の母音はそれぞれの二文字目のみを表記します。一文字目、すなわち前舌母音であるか後舌母音であるか、円唇母音であるか非円唇母音であるかという情報は母音調和によって明らかです。
また、母音で始まる音節(以下の例だと "ън" の部分)はハムザをつけます。
よって、以下のようになります。
мўрно「猫」→مويرنا
питикә「本」→پيوتوكا
ънма「林檎」→أينما
音韻
子音
両唇 | 歯茎 | 硬口蓋 | 軟口蓋 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無声 | 有声 | 無声 | 有声 | 無声 | 有声 | 無声 | 有声 | |
無気破裂音 | П п [p] | Б б [b] | Т т [t] | Д д [d] | Т́ т́ [c ~ tʲ] | Д́ д́ [ɟ ~ dʲ] | К к [k] | Г г [ɡ] |
有気破裂音 | Ҧ ҧ [pʰ] | Ҭ ҭ [tʰ] | Ҭ́ ҭ́ [cʰ ~ tʰʲ] | Қ қ [kʰ] | ||||
摩擦音 | Ф ф [ɸ~f] | В в [β~v] | С с [s] | З з [z] | Ш ш [ɕ ~ sʲ] | Ж ж [ʑ ~ zʲ] | Х х [x] | Ғ ғ [ɣ] |
鼻音 | М м [m] | Н н [n] | Њ њ [ɳ ~ nʲ] | Ң ң [ŋ] | ||||
流音・接近音 | Р р [ɹ~ɻ] Л л [l~ɫ] ※2 |
Й й [j] |
また、これらの音には以下のように口蓋化音がある。
両唇 | 歯茎 | 硬口蓋 | 軟口蓋 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無声 | 有声 | 無声 | 有声 | 無声 | 有声 | 無声 | 有声 | |
無気破裂音 | Пь пь [pʲ] | Бь бь [bʲ] | Ть ть [tʲ ~ c] | Дь дь [dʲ ~ ɟ] | (Т́ т́ [c]) | (Д́ д́ [ɟ]) | Кь кь [kʲ] | Гь гь [ɡʲ] |
有気破裂音 | Ҧь ҧь [pʰʲ] | Ҭь ҭь [tʰʲ ~ cʰ] | (Ҭ́ ҭ́ [cʰ]) | Қь қь [kʰʲ] | ||||
摩擦音 | Фь фь [ɸʲ~fʲ] | Вь вь [βʲ~vʲ] | Сь сь [sʲ ~ ɕ] | Зь зь [zʲ ~ ʑ] | (Ш ш [ɕ]) | (Ж ж [ʑ]) | Хь хь [xʲ] | Ғь ғь [ɣʲ] |
鼻音 | Мь мь [mʲ] | Нь нь [nʲ ~ ɳ] | (Њ њ [ɳ]) | Ңь ңь [ŋʲ] | ||||
流音・接近音 | Рь рь [ɹʲ~ɻʲ] Ль ль [ʎ ~ lʲ~ɫ] ※3 |
(Й й [j]) |
※1 異音が示されている硬口蓋音と口蓋化歯茎音について、これらは本来別の音であったが、近年混同されつつある。
※2 [ɫ] という異音は [l] のあとに母音が伴わない時に現れ(条件異音)、 [ɰ~w~ɯ̯~u̯] で発音されることもある(自由異音)。
※3 [ɫ] は発音上、例外的に口蓋化しない。ただし、表記上は ль と書く。
母音
前舌母音 | 後舌母音 | |||
---|---|---|---|---|
非円唇 | 円唇 | 非円唇 | 円唇 | |
狭母音 | И и [i] | Ү ү [y] | Ы ы [ɯ] | У у [u] |
半狭母音 | Е е [e] | Ө ө [ø] | Ъ ъ [ɤ~ɘ] | Ў ў [o] |
広母音 | Ә ә [ɛ~æ] | Ӫ ӫ [œ~ɶ] | А а [ɑ] | О о [ɔ~ɒ] |
Top comments (0)