Migdal

コキあ
コキあ

Posted on

キャア語 文法 8-1 受け身と倒置

こんにちは。コキあです。

ついに文法解説最終章です。張り切っていきましょう。


この章では、キャア語のまだ解説していない表現について解説していきます。表現が雑多に並んでいる闇鍋状態です。

この節では受け身の表現と倒置表現を解説します。あまり使わない文法です。

第1章はこちらから
第2章はこちらから
第3章はこちらから
第4章はこちらから
第5章はこちらから
第6章はこちらから
第7章はこちらから


まずは受け身について解説していきます。

キャア語の受け身では、少し変わった文法を使います。受け身を表すときは動詞を変化させることが多いでしょうが、キャア語ではそうしません。

それでは、受け身の文法について解説していきます。以下の文を受け身の文にしてみましょう。

ニャ イーラー メホーホノ ルドール イール ザリーリシュ:ゼテラ/
 →私は隠れている女の子を見つけました。

まず、目的語を主語の位置に移動させます。(移動させるものが代名詞でない場合、「ラキャ」も置きます。)

上の文の目的語は「ルドール イール ザリーリシュ:ゼテラ」です。これを主語の位置に置きます。

次に、主語の位置に移動させたものの前に、前置詞「ロロ」を置きます。(移動させるものが代名詞でない場合、「ロロ」→「ラキャ」→「目的語」という順番になります。)

上の文の場合、「ロロ ラキャ ルドール イール ザリーリシュ:ゼテラ」となります。これが主語の位置に置かれます。

次に、元の文の主語を目的語の位置に移動させます。(元の文の主語が代名詞でなく「ラキャ」が置かれている場合、これを取り外します。)

上の文の主語は「ニャ」です。

そして、これの前に「パラ」を置きます。

上の文だと「パラ ニャ」となります。これを目的語の位置に置きます。

ロロ ラキャ ルドール イール ザリーリシュ:ゼテラ
イーラー メホーホノ パラ ニャ/
 →隠れている女の子が私に見つかります。

これで受け身の文が作れました。


さて、ここからは倒置表現について解説していきます。

倒置表現は主に2種類あります。

一つ目に、主語を文末に持ってくる方法です。

主語を文末に持ってくる場合は、本来主語が置かれる位置には反復詞を置きます。このとき、文末に置かれる主語の前にレイグを置きます。また、文末に置かれる主語が代名詞であっても、「ラキャ」を置く必要はありません。

ラキャ ピテラ ダンク ズツーツナ/
 →男の子が眠っています。

テオーン ダンク ズツーツナ:ピテラ/
 →眠っています、男の子が。

一つ目の文が普通の文、二つ目の文が倒置表現を用いた文です。

なお、もし文末改変詞が用いられている場合、文末に持ってきた主語より文末改変詞を後に置きます。このとき、主語と文末改変詞の間にレイグを置きます

テオーン ダンク ズツーツナ:ピテラ:ニアシア/
 →眠っているよ、男の子が。

二つ目に、目的語を文頭に持ってくる方法です。

目的語を文頭に持ってくる場合は、本来目的語が置かれる位置には反復詞を置きます。このとき、文頭に置かれる目的語の後にレイグを置きます。

ニャ イール セフーフジャ ヒャパーヅ/
 →私はアイスを味わいます。

ヒャパーヅ:ニャ イール セフーフジャ テオーン/
 →アイスを私は味わいます。

一つ目が普通の文、二つ目が倒置表現を用いた文です。

なお、もし文頭改変詞が用いられている場合、文頭に持ってきた主語より文末改変詞を前に置きます。このとき、文末改変詞と目的語の間にレイグを置きます。

メ:ヒャパーヅ:キャ イール セフーフジャ テオーン/
 →アイスをあなたは味わいますか。


これで第8章の第1節は終了です。次回は複合語や反復表現について解説する予定です。

ここまで見て下さり、本当にありがとうございます


新出単語

付/メホーホノ
  /見つけている
付/ザリーリシュ/隠れる
名/ゼテラ/女の子
名/ピテラ/男の子
付/ズツーツナ
  /眠っている
付/セフーフジャ/味わう
名/ヒャパーヅ/アイス


新出じゃない単語

形・名/ニャ/私・私の
動/イール/…になる
改/ルドール/…た,…いる
前/ロロ/…に
前/パラ/…から
名/ラキャ/何らかのもの

動/ダンク/…である
名/テオーン/それ
改/ニアシア/…よ
改/メ/…か
形・名/キャ
 /あなた,あなたの

Top comments (0)