ipaerr. ヅベールです。
前置き
サルチファールが話されている地域は、発音が難しいがヘロピスなどと呼ばれている。
(正確には「xheropis」/ʔeɾopis/)
ヘロピスにはいくつかの都市があり、そのうち大学があるブルリスburrlis/burlis/へと来た
学生onabatiparrtoが大学への道を女性acicasに尋ねる場面である。
本文
onabatiparrto : *Nerrna, Cappta olaparrtarrsa facopat fecatarrsa al.
acicas : *Ket, Cappta burrlis olaparrtarrsa nel. Facopat teca.
onabatiparrto : *Xharhak, *thoara.
*Nerrna --> あの、ちょっと
*ket --> えっ、なんですか
*xharhak --> おっと、あれれ
*thoara --> ありがとう。
解説
この文で重要になるものは、capptaから始まる文である。
cappta ~ al
capptatとalとは、間の文を「不明なこと」であると表明する。
とどのつまりは疑問文となる。
Moluxha orrmissacato ausalabontha yhi Europa orrmissacato fecamat
==> 月は地球を公転し、かつエウロパは何かを公転する。Moluxha orrmissacato ausalabontha yhi cappta Europa orrmissacato fecamat al
==> 月は地球を公転し、かつエウロパは何を公転するのか?
cappta ~ nel
cappta ~ alは疑問文となるが、alをnelに置き換えると、間の文は「一応聞いておくこと」となる。
つまり~ですよね?と同意を求めるときに用いる。
否定されることはあまり考えていない。
Moluxha orrmissacato ausalabontha yhi cappta Europa orrmissacato fecamat al
==> 月は地球を公転し、かつエウロパも何かを公転するよな?
意訳
学生:あの。大学ってどこにありますか。
女性:えっ。ブルリス大学ですよね。あそこにありますよ。
学生:おっと。ありがとうございます。
逐語訳
学生:あの。聞くけれども 大学 ある どこ すか。
女性:えっ。聞くけれども ブルリス 大学 よね。あそこ ある。
学生:おっと。ありがとう。
Top comments (0)