Migdal

コキあ
コキあ

投稿 • に更新

キャア語 文法 7-1 連付動詞

こんにちは。コキあです。

文法を改訂しようと思っています。といっても、特別大きなものでもないですし、まだ解説していないところなので心配する必要はないのですが。


第7章では連付動詞、複文、無法文について解説していきます。過去一レベルで難しい章となっているので、気合を入れて解説します。

この節では連付動詞について解説していきます。なかなかいやらしい文法ですので気をつけてください。

第1章はこちらから
第2章はこちらから
第3章はこちらから
第4章はこちらから
第5章はこちらから
第6章はこちらから


連付動詞は、同時並行することを表す文法となっています。例えば、「私はお菓子を食べながら勉強する。」といった文章に使えます。

ここでは、「私はお菓子を食べながら勉強する。」という文章を翻訳していきながら解説します。


この文は、「私はお菓子を食べる」と「私は勉強する」というように分解することができると思います。それぞれを訳してしまいましょう。

ニャ イール フーフジャ キャヌソート/
 →私はお菓子を食べます。

ニャ イール ミャーミャシュ/
 →私は勉強します。

これらをくっつけることで同時並行を表します。

連付動詞は、動詞の後に付動詞を2つ置きます。ここでは「フーフジャ」と「ミャーミャシュ」です。

ニャ イール フーフジャ ミャーミャシュ/
 →私は食べながら勉強します。

このように付動詞を連続させて置くので「連付動詞」と呼ばれます。

あとは目的語を置くだけです。

ただし、このケースではそのまま置いてはいけません。

ニャ イール フーフジャ ミャーミャシュ キャヌソート/
 →私はお菓子を食べながらお菓子を勉強します。

連付動詞の文法を使って、目的語が1つの場合、両方の付動詞の目的語が一致しているという意味になります。(付動詞が両方、他付動詞の場合。)

ここでは、「イール フーフジャ」の目的語と「イール ミャーミャシュ」の目的語が両方「キャヌソート」であると解釈されてしまいます。

連付動詞の文法を使う場合、目的語を複数置くことができます。

前に置いた付動詞に対応する目的語を前に、後に置いた付動詞に対応する目的語を後に置きます。また、それぞれの目的語の間にはレイグを置きます。

ここでいう前に置いた付動詞は「フーフジャ」なので、それに対応する目的語「キャヌソート」を前に置きます。後に置いた付動詞「ミャーミャシュ」に対応する目的語は無いので、無名詞を置きます。

ニャ イール フーフジャ ミャーミャシュ キャヌソート:ギャズ/
 →私はお菓子を食べながら勉強します。

これにて完成です。


連付動詞と似た文法に「連動詞」というものがあります。これは、動詞群を2つ連続させて置く文法です。

ニャ イール フーフジャ イール ミャーミャシュ
キャヌソート:ギャズ/
 →私はお菓子を食べながら勉強します。

イール フーフジャ ミャーミャシュ」と「イール フーフジャ イール ミャーミャシュ」は全く同じ意味です。

連動詞の文法は、助動詞を使う場合や動詞が「ダンク」と「イール」で異なる場合などに使います。


これで第7章の第1節は終了です。次回は名詞化について解説する予定です。

ここまで見て下さり、本当にありがとうございます。


新出単語

名/キャヌソート/お菓子


新出じゃない単語

形・名/ニャ/私・私の
動/…である
付/フーフジャ/食べる

付/ミャーミャシュ
     /勉強する
名/ギャズ/もの,何か

Top comments (0)