皆さんこんばんは。
Tont Mei tan Felvez'aniの時間がやって参りました。
著者のFijus'です。
こちらは私が創作している言語・フェルヴェザニ語の文法事項などを解説する不定期連載記事となります。
連載名はフェルヴェザニ語で「フェルヴェザニ語と眠ろう」という意味です。「トント メイ タン フェルヴェザニ」と読んでください。
ぜひおやすみ前の静かな時間にでもお楽しみください。
第1回の内容は「基本とコピュラ文」です。コピュラ文はいわゆる「be動詞文」「AはB」みたいなものです。
フェルヴェザニ語はVSO型の語順を取ります。つまり動詞・主語・目的語(など)の順番が基本になります。
また、主語や目的語などには助詞、日本語で言う「が」「を」のようなものがあります。
※助詞があるなら語順は何でもいいんじゃないの、という意見はありますが基本はVSOです。日本語だって助詞あるけどSOVがしっくりくるじゃないですか。
この語順の原則はコピュラ文でも同じです。コピュラ・(助詞+)主語・(助詞+)補語の順番で置くことで「(主語)は(補語)である」という文になります。
・肯定のコピュラは"ja"です。
Ja a ky cu Fijus'. 私はフィユスです。
Ja fy san cu Am'el. あなたはアミェルです。
※a:一人称単数に用いる助詞。 ky:私 cu:補語に用いる助詞。
fy:二人称に用いる助詞。 san:あなた
・否定のコピュラは"woi"です。
Woi tox loa cu Fijus'. 彼はフィユスではありません。
Woi meu n'af cu Am'el. 彼女はアミェルではありません。
※tox:三人称男性に用いる助詞。 loa:彼
meu:三人称女性に用いる助詞。 n'af:彼女
・また、これを疑問文にする場合のコピュラは"nil"です。
Nil bo la tena cu wenh'odo? これは本ですか?
※bo:三人称無生物単数に用いる助詞。 la:この~ tena:三人称無生物単数の代名詞、英語でいうit。 wenh'odo:本、書籍
・答え方は肯定なら"saf"、否定なら"nef"です。
Saf, ja bo la tena cu wenh'odo. はい、これは本です。
Nef, woi bo la tena cu wenh'odo. いいえ、これは本ではありません。
とりあえず初回なので基本的な事項を短めに書きました。せっかくなので練習問題も置いておきます。
夜更かしなそこのあなた。よろしければぜひコメントにて回答をどうぞ。
そうでなくても感想・意見等のコメントお待ちしております。
補足
z'やn'の点のようなものはアポストロフィーです。使用デバイスにもよりますがShift+7で出ることが多いと思います。
【練習問題】
次の2つのフェルヴェザニ語文を日本語へ訳してください。
Ja bo zai tena cu wenh'odo fis ky.
Nil meu n'af cu Am'el?次の2つの日本語文をフェルヴェザニ語へ訳してください。
これはリンゴではありません。
彼らは生徒ですか?フェルヴェザニ語を用いてあなたの名前を教えて下さい(名前はフェルヴェザニ語に転写しなくても構いません)。
練習問題を解くために以下の語群を使ってください。
ただし、記事で既出の語や練習問題の模範解答では用いない語も混ざっています。
語群:la:この~ ha:その~ zai:あの~ fis:~の~ (A fis B ⇒ BのA)
ky:私 san:あなた loa:彼 n'af:彼女 tena:それ
kija:私たち(助詞はlo) sanof:あなたたち(助詞はfy)
lobi:彼ら(助詞はtox) n'avan:彼女ら(助詞はmeu)
tins:それら(助詞はkol)
wenh'odo:本、書籍 zavain:リンゴ xanand:イチゴ
ilki:人、人間 zilofilki:学生、生徒 soidilki:先生、教師
ありがとうございました。第2回の連載でまた逢いましょう。
おやすみなさい。
Fijus' Qaz'ofywei Invarom
人気順のコメント(4)
Ja a ky cu Regisutan.
れぎすたんです
文法も学んでいきますよ
Hanovyja, fe Regisutan.
学習していただけるの嬉しいです!
しかし Tont Mei tan Felvez'ani は1年前のシリーズでちょっと古いので、改正されたところや要素が増減しているところがありますのでご注意くださいね。
Ja a ky cu Atridot.
面白い言語ですね!アポストロフィを使った正書法がとても良いと思いました。
Lutensy, fe Atridot!
Atridotさん、ありがとうございます!
アポストロフィーはいたずらに子音を増やしすぎた結果ですが、当言語の個性だと思っています!